NEWS
- 2025年04月25日
- ゴールデンウィーク休業のお知らせ
- お客様各位
平素は多大なるご愛顧を頂きまして誠にありがとうございます。
2025年ゴールデンウィーク期間の営業日について、
下記にてお知らせいたします。
4月25日(金):通常営業
4月26日(土):休業日(土曜日)
4月27日(日):休業日(日曜日)
4月28日(月):通常営業
4月29日(火):休業日(昭和の日)
4月30日(水):通常営業
5月1日(木) :通常営業
5月2日(金) :通常営業
5月3日(土) :休業日(憲法記念日)
5月4日(日) :休業日(みどりの日)
5月5日(月) :休業日(こどもの日)
5月6日(火) :休業日(振替休日)
5月7日(水) :通常営業
5月8日(木) :通常営業
ショップでの購入は24時間365日可能ですが、発送にお時間を頂く場合がございます。また、大型連休となりますので、連休前後の配送等に遅れや影響が予測されます。
予めご了承頂き、早期のご発注をご検討くださいますようお願い申し上げます。
ご不便をおかけしますが、何卒よろしくお願いいたします。
☆定期コースお届け日変更に関して☆
定期コースをお届け予定のお客様につきましても、
この月のみお届け日が変わる場合がございます。
ご不便おかけいたしますが、何卒よろしくお願いいたします。
- 2024年11月01日
- 長期ご愛用者様向け特典スタート!
- 日頃より当社商品をご愛用いただき、誠にありがとうございます。この度、定期購入者様への感謝の気持ちを込めて、長期利用者様向けの特典プログラムを開始いたしました。特典内容や条件については、「定期お届け」の専用ページにてご確認いただけます。今後とも変わらぬご愛顧をよろしくお願いいたします。
- 2024年07月02日
- 新決済サービス導入のお知らせ
- いつも菊正宗酒造の健康食品をご利用いただき誠にありがとうございます。
この度、当ECショップでは、お客様により便利にお買い物をしていただくため、新たな決済サービス「あと払いペイディ」を導入いたしました。
「あと払いペイディ」は、商品到着後に代金をお支払いいただける後払い決済サービスです。
主な特徴:
・商品到着後の支払いで、安心してお買い物
・1か月間のご利用分を翌月にまとめてお支払い
今後とも当ECショップをご愛顧いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。



Fermentation Technology
こだわりの発酵技術に、健康への思いを込めて
創業から360年余り。菊正宗は、酒づくりを通して常に「発酵技術」と向き合ってきました。健康に役立つ様々な成分がお酒には含まれており、その効果や有効性に着目し、長年にわたり研究を重ねた結果、優れた機能を持つ特別な「LK-117」と出会いました。
この優れた機能を持つ乳酸菌のチカラでお客様の健康を支えたいという想いから、米のしずくが誕生したのです。

Fermented Food
日本人に適した、新しい乳酸発酵食品

LK-117は、菊正宗が江戸時代から360年以上も続く酒造りを通して、常に発酵技術と向き合ってきた結果、発見された乳酸菌です。
酒造りの根幹をささえる米と乳酸菌は、もともと大変相性の良い組み合わせ。酒は百薬の長とも言われるように、栄養の基礎がぎっしりと詰まっています。米と乳酸菌から生まれた「米のしずく」は、日本人の体にぴったりの健康食品。そう私は自信を持ってお勧めします。

神戸大学 名誉教授
水野 雅史
神戸大学大学院自然科学研究科助教授、同大学農学部教授などを経て食品機能性研究者として数々の業績を残す。
平成13年、日本食品学工学会奨励賞受賞。
平成21年、第31回森喜作賞を受賞。
米のしずくのスゴイところ
菊正宗が長年乳酸菌と向き合い培ってきた、強い乳酸菌のチカラをご紹介します。
乳酸菌はたっぷり200億個以上
米を米粉にした後に乳酸菌「LK-117」を用いてじっくりと発酵。
自然の営みだけで育まれた米のしずくには、
1本あたり(タブレットは3粒あたりに)乳酸菌が200億個以上も含まれています。

こだわりの高アミロース米
乳酸菌「LK-117」の有用性に更なる栄養素をプラスするため、私たちは米の品種にもこだわりました。
厳選した結果、高アミロース米の「ホシニシキ」という新しい品種を採用。「ホシニシキ」には、一般のお米に比べて、ポリフェノールが約3倍、食物繊維が約6倍以上も含まれています。

アミノ酸・ペプチドが豊富
乳酸菌「LK-117」に加え、アミノ酸とペプチドは1本あたり150mg以上含まれます。(タブレットは3粒あたり30mg以上)
おなかの健康を守る乳酸菌ならではの機能はもちろん、
季節の変化に敏感な方や乾燥が気になる方、生活習慣を見直したい方の健康をサポートします。

酒蔵で培った発酵技術
こうした開発を支えたのが、創業から360年余の歴史を誇る菊正宗の酒造りで培った発酵技術と、大学や研究機関などの専門家との連携でした。
「この素晴らしい乳酸菌を活かして、どこにも負けない健康食品をつくりたい」という思いが
「米のしずく」という商品になったのです。

Line Up